ユニケ保育園ユニケ保育園

お知らせ

ミニアルバム

Img 1012 R

防災引き渡し訓練

9月1日(月)、10時30分多摩地域に大規模地震が発生したと想定して、引き渡し訓練を行いました。園庭に避難した後は、帰る準備をして乳児は各クラス、幼児はホールで非常食を食べたり、大型紙芝居やDVDを見て、地震の時どうしたら良いかを確認しながら迎えを待ちました。

Img 2342 R

歯科検診を行いました

ユニケ保育園では年に1回、歯医者さんが来園され、子ども達の歯の状態を確認してくれます。乳児さんも幼児さんも緊張した表情をみせながらも、上手にお口を開けて見てもらうことができました。結果を確認し、治療が必要な子は早めに小児歯科を受診しましょう。

Img 4477 R

みんなで郵便局へ行ったよ

9月10日の敬老の日に向けて製作したハガキを持って、近くの郵便局へ出掛けました。「おじいちゃんおばあちゃんの家に届くんだよ、楽しみだね。」と話しながら、一人一人腕をめいっぱい伸ばしてポストにハガキを投函しました。思いを届ける素敵な体験ができました。

Img 3814 R

ちゃいるどすてっぷ(5歳児)

毎月1回、幼児クラスでは講師の谷口先生に来て頂き、様々なテーマで手指を使ったり、数、文字等に親しんでいます。今日の5歳児は「同じになるように分けてみよう」というテーマで、折り紙を2等分、4等分に折ってから切りました。上手に出来ると嬉しそうでした。

Img 2291 R

体育指導(4歳児)

毎週火曜日は体育があります。4歳児は4月よりマット運動、跳び箱、平均台を野田先生の指導の元に練習してきました。そして10月4日(土)の運動会では体育発表として、今まで練習してきたことを披露します。運動会に向けて更に練習に力が入っている子どもたちです。

Img 2127 R

乳幼児のしつけ

9月17日(水)、子育てひろばにおいて、「乳幼児のしつけ」についての講座がありました。講師に川島先生をお招きし、乳幼児期の性教育についてお話ししていただきました。プライベートパーツについてなど、将来、自分の心と身体を大切にできるような内容となっていました。