
おにはそと!(3歳児)
2月3日(月)に豆まきをしました。自分で作った鬼の面を頭に付け、新聞紙で作ったボールを豆の代わりに握りしめ、そらぐみの鬼を待ちました。そして、いよいよ、そらぐみの大迫力の鬼が登場すると握りしめていた紙ボールを「おにはそと」という大きな掛け声と共に何回も鬼にぶつけていました。最後はそらぐみの鬼は退散し、はなぐみは「やった!」と大喜び。大成功の豆まきになりました。

楽しい散歩(0歳児)
先日、公園まで散歩に出掛けました。行き交う車に興味津々で大きなトラックが通ると「お~っ」と声をあげ、その大きさと音に驚いていました。公園では山登りに挑戦!斜面を保育者と手を繋ぎながら笑顔で登り、下る時はちょっぴり緊張した表情で慎重に下る姿が可愛らしかったです。アリを見つけたり、ヨモギの葉の香りを嗅いだり、梅の花も咲いていて春を感じる事ができました。

「木の公園」で山登り体験!(1歳児)
日に日に寒さが和らぎ、春の訪れを感じる季節になってきました。大好きな散歩に出掛ける日も多くなり2月後半に保育園近くにある木の公園へ出掛けました。公園の中央にある山を「よいしょ!」と声を出しながら一人一人が足に力を入れて、登り、頂上に着くと「お~い!」と嬉しそうに保育者に手を振っていました。何度も登り降りを繰り返しましたが、帰りの道のりも飛行機やパトカー、ゴミ収集車の発見に最後まで元気に歩く事ができました。

おわかれ合奏会(5歳児)
2月20日(木)、おわかれ合奏会がありました。鍵盤ハーモニカは「きらきらぼし」、楽器演奏は「ミッキーマウスマーチ」を演奏をし、また「世界中のこどもたちが」「さよならぼくたちのほいくえん」などの歌も披露しました。始まる前は「わくわくする」「ドキドキする」と言っていた子どもたちでしたが、たくさんの保護者の前では真剣な表情になり、練習の成果を発揮していました。終わって部屋に戻って来ると「あ~楽しかった~」と達成感に満ちあふれていました。

ひな人形作り
2月26日(水)、子育てひろばにおいて、ひな人形作りを行いました。ホールに飾られた七段飾りのおひなさまを前に、折り紙を折ったり、指スタンプやのり付けなど初めての体験を楽しんでいました。「家ではなかなかできないことだから・・・」と言いながら、お子さんと一緒に親子でかわいらしいひな人形を完成させていました。